• Home
  • works
  • Twitter

ドキドキのち晴れ

2022.02.19 10:47

2022初同人ハッピー

先日起こった同人ハッピー話です。自ジャンルは2.5も活発なのですが、元々舞台が好きな事もあって発足からずっと追っかけてます。それでね、今、舞台が超盛り上がっていまして、舞台のアカウントをようやく作ったんですよ。そこで目にする素晴らしい作品の数々の中にめちゃくちゃ見覚えのあるお名前を発見したんです。その方は、私が初めて同人誌出したイベントで隣のスペースだった方...

2022.02.15 13:47

ヒプステtrack5の感想

まずは、千秋楽おめでとうございます!この状況下で、最後まで公演ができたことは本当に奇跡だと思います。もちろん作品に関わった皆さんの努力という土台あってこそ起こった奇跡だから、ありがとうございます。お疲れ様でした。おめでとうございます。全部言わせてください。感想をうまくまとめられる能力がないので、思ったことを書き綴っていきます。ヒプステは毎回キャラクターやヒプ...

2022.01.28 12:30

印刷所開拓日記

私にはお気に入りの印刷所がある。同人誌を作るのが趣味の人たちにはみんなそれぞれお気に入り印刷所があると思う。しかし!!お気に入りの印刷所が2022年赤ブーの主催する「リアルひらいて赤ブー」投票引換券(旧新刊カード)の提携印刷所から外れてしまったのだ。なんという由々しき事態……推しCPオンリー開催の為、できる事はなんでもしたい!の魂を持つ私はこの度新刊を出すに...

2022.01.25 10:52

近所に同cpのフォロワーが住んでいた件について

これは2021年出来事のMVPなんだけど、結論から言うと、最寄駅が同じフォロワーが同じCP内に2人も居たんですよね。多くない?今までもフォロワーがたまたま近所に引っ越してきたとかはあったよ。原付で10分だからよく遊びに行ってたし、家のWi-Fiが死んで、入稿デッドラインの時深夜にWi-Fi貸してくれ……って行った事もある。近所のオタク友達本当に助かる。でも同...

2022.01.08 05:48

生き急ぎ同人誌

いよいよサードシーズンの話です。未読の方はファーストシーズンhttps://nyantyu25.amebaownd.com/posts/23468336セカンドシーズンhttps://nyantyu25.amebaownd.com/posts/28132563からどうぞ

2022.01.02 10:43

プロに掃除を頼んでみたよ

2022年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 普通はね大掃除って年末にするもんだと思うんですがまぁ年末って忙しいので休みの間にすればいいや〜ってマイルールがあります。なので今年も元旦から大掃除の続きなどをしていたのですが、なんと今年はついに!掃除のプロにお風呂の大掃除をお願いする事にしました!!イェーイ!!フォロワーがいいよ〜って言...

2021.12.27 11:16

クリスタのセーフラインについての覚書

クリスタにはアナログの原稿用紙みたいに基本枠がついており、もう基本的にはその基本枠に納めれば切れたりとか見にくかったりとかしないよって感じなんですけど、無線綴じの場合基本枠に納めても、のど側(内側の綴じられてる方)がちょ~っと見にくいなと思ったりするよね。原稿してると一枚ずつ見るから気づきにくいんだけど。そこで活躍するのがセーフラインという機能で、基本枠とは...

2021.12.23 12:45

はじめてのデジタルなど

就職先も決まり卒業制作も終わった大学四年生のある日、私は1人の友達に腐女子カミングアウトをした。彼女をCちゃんと呼ぼう。きっかけはマジで覚えてないけど、Cちゃんがノートにとあるアニメのキャラを描いていたからかなぁ……?マジで覚えてないけど、こいつ多分同じだなと思ったんだと思う。4年間同じクラスだったのにそこまでの接点もない感じだったのがすごい今更めちゃくちゃ...

2021.12.20 10:51

デザイン1年生

今年の夏頃からデザインの勉強を始めました。同人誌を作り始めて今年で7年なんですが、そのうちの5年間、同人誌の表紙は友達に作ってもらってました。恵まれた同人人生だ。

2021.11.15 10:46

占って貰ったら元気が出た話

 突然ですが、私は創作者のみなさんを尊敬して愛しているので、創作に付き物の悩みを減らしてのびのびと創作活動して欲しいと割とマジで心から思っています。 数を気にして落ち込んだりとか、スランプとか、前みたいに楽しめないとかなんかやっぱり色々あると思うんですよね。 なので、今日は思い悩むフォロワーにこの占いよ届け!と私が占って貰った時の話をします。 Twitter...

2021.11.11 10:56

同人との出会い

 中学校に入学し方向性の違いにより吹奏楽部を2週間で退部した私は、続いて美術部の扉を叩いた。 そこは、ほぼ同人活動勤しみ部と化しており、同人活動と出会ってしまった。 原稿用紙、スクリーントーン、つけペン、先輩方に教えてもらってお絵かきを始めた。絵を描くのは昔から好きかつ漫画を読むのも好きだったのでハマるのに時間はかからなかった。 同級生3人で、よろず(ジャン...

2021.11.06 10:30

リリックの作り方

前回の新刊についての記事から質問を頂いたので参考になるかわかりませんが、書いてみます。①どんな感じにしたいかなんとなく考える(プロット)誰と戦って、どうなるか?今回は、三郎VSモブのボス 最初にスピーカー顕現させただけでビビって逃げたモブよりも強いという設定。舞台では違法マイクより正規マイク持ちのほうが実力者であるという設定だったので正規マイク持ちにしました...

Copyright © 2025 ドキドキのち晴れ.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう